|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 視聴 : [しちょう] 1. (n,vs) attention ・ 視聴者 : [しちょうしゃ] 【名詞】 1. viewer 2. (television) audience ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person ・ 参 : [さん] (n) three (used in legal documents) ・ 参加 : [さんか] 1. (n,vs) participation ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 情 : [じょう] 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion ・ 情報 : [じょうほう] 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution
『タマリバ』とは、テレビ西日本(TNC)で、2012年4月2日から2013年9月27日まで放送されていた情報番組である。2013年3月までのタイトルは『視聴者参加型情報ライブ タマリバ』(しちょうしゃさんかがたじょうほうライブ タマリバ)。 ==番組概要== 視聴者が気軽に参加でき、常に旬の情報が飛び交う福岡県民の「タマリバ」のような存在を目指す「視聴者参加型情報ライブ番組」である。 放送時間は毎週月曜 - 金曜15:50 - 16:53。2013年3月までは14:58〔実際には14:57.55開始。ただし、『知りたがり!』が当日のネット局全局で第1部のみの放送となる場合および第2部打ち切り後の2013年3月12日以降を除く。〕 - 16:00であった。かなり自由な編成が行われる番組であり、改編を待たずにコーナーが追加、変更される事が多いのも特色である。 2013年4月1日からは、14:58 - 15:50に『ハピくるっ!』(関西テレビ)のネット受けを開始するため、15:50 - 16:53に枠移動。さらにこの日の『タマリバ』では、島田秀平らが福岡のスタジオに生出演して放送終了直後の『ハピくるっ!』のスタジオと中継で繋いで挨拶を行った。なお、このリニューアルと同時にタイトルから「視聴者参加型情報ライブ」が抜け、単に『タマリバ』となると同時に、オレンジを基調としたセット及びタイトルロゴの大々的なリニューアルが施された。 しかし、番組開始1年半となる、2013年9月27日をもって終了。後枠は、2時間ドラマの再放送枠になる(同時に『ハピくるっ!』が14時からの放送に移動)。よって、『ハチナビ スーパーニュース』から4年半続いた平日午後~夕方帯の情報番組は一旦消滅することになる〔TNC週間番組表及びEPGによる。〕。 その後は、2013年10月26日から毎月1回ではあるが土曜夕方に後継番組として『○○編集社』がスタート。この番組には、MCの出口とレギュラーの指原がMCに昇格して続投して出演している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タマリバ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|